男性ホルモン抑制作用を持つ育毛剤の成分
多くの育毛剤には、男性ホルモンを抑制する作用を持つ成分が含まれている。男性ホルモンが薄毛対策にとってなぜ重要なのか、そのメカニズムについて紹介しよう。
男性ホルモンの一種「テストステロン」は髪の発育に必要不可欠
少年から大人の男性へと成長する時に声が低くなったり、体つきががっしりしたりする等の変化が起きるが、これは男性ホルモンの90%以上を占める「テストステロン」というホルモンによるもの。
男女ともに重要なホルモンの一つで、筋肉質な体づくりや闘争心といったメンタル的な部分にも影響を与えており、スポーツ業界でたびたび問題になるドーピングなどに使用されるアナボリックステロイドも「テストステロン」の増強が目的といえるだろう。
そんな重要なホルモンである「テストステロン」だが、多くある誤解の中でもっとも多いのが、薄毛や抜け毛の原因になると言われることだ。
実は「テストステロン」自体は抜け毛や薄毛の原因ではなく、むしろ、毛母細胞や毛乳頭などを活性化させ、抜け毛や薄毛を防ぐ働きがある。
薄毛の原因は「ジヒドロテストステロン(5α-DHT)」
薄毛に関与しているのは、「テストステロン」ではなく「ジヒドロテストステロン(5α-DHT)」という男性ホルモンの一種である物質。この「ジヒドロテストステロン(5α-DHT)」が髪の元になる細胞分裂を阻害したり、皮脂分泌を過剰にして頭皮環境に悪影響を与えることで薄毛の原因となる。
その鍵を握るのが、「5αリダクターゼ」だ。「5αリダクターゼ」は、前頭部・頭頂部の毛髪の根元部分・毛乳頭にある酵素のことで、誰しもが持っている還元酵素。この酵素が「テストステロン」結びつくと、「ジヒドロテストステロン(5α-DHT)」に変化してしまう。
育毛剤に含まれる成分の多くはテストステロン抑制ではなく「5αリダクターゼ」の抑制
「テストステロン」と「5αリダクターゼ」のどちらかを抑制すれば、「ジヒドロテストステロン(5α-DHT)」を抑制することになり、薄毛の原因物質を減らすことができるといえるが、「テストステロン」自体は、髪だけでなく、健康な体作りに欠かせないもの。
そのため、「テストステロン」を抑制するのではなく、「テストステロン」と反応して「ジヒドロテストステロン(5α-DHT)」を生成する「5αリダクターゼ」を抑制する働きを持つ成分が、育毛剤に利用されている。
男性ホルモン抑制作用(5αリダクターゼ抑制)を持つ育毛剤の成分例
「5αリダクターゼ」を抑制する成分としてよく知られているのは、昆布などの海藻エキスに含まれるフコイダンや多年草のヒオウギから抽出したヒオウギエキス、コガネバナの根を乾燥させ抽出したオウゴンエキスなどがある。
そのほかにも、キャピキシル、 アカツメクサ花エキス、プラセンタエキス、冬虫夏草エキスなども、「5αリダクターゼ」を抑制することで「ジヒドロテストステロン(5α-DHT)」の生成を抑えることで育毛を促進している。
育毛剤だけでなく食生活などの生活習慣の改善も重要
育毛剤だけでなく、食習慣などもでも「5αリダクターゼ」を抑えることが期待できる。
例えば、牡蠣、納豆、エビ、牛肉、レバーには、「5αリダクターゼ」の分泌を抑える亜鉛を豊富に含み、同じような作用を持つ大豆イソフラボンは納豆や豆腐、味噌などに多く含まれているため、積極的に取り入れるべきだろう。